 | 彼を初めて見たのは、まだ神戸が泥沼だった頃の東芝戦だった。 そしてこの日の西が丘では、川崎の黒魔術師ペデルッチの老練なパスが冴え渡っていた。押される神戸。
そんな中、西が丘に物凄い声が響いた「GO! WADA GO!」その大熊監督を上回る声の持ち主がヨンソンだった。 泥沼のチームを救うべく、サテライト監督からシーズン中に現役復帰。 そして中盤の底で年齢を感じさせずに動き、ドゥンガのように吠えた。
ヨンソンは、フィールド上で、バクスターの戦術を具現化した。そして、チームを動かした。 そして、果敢にも攻撃参加してゴールまで決めたのだ。 0-3となり、試合が決した後半、彼に交代が告げられ、フィールドから降りる時、 西が丘の観客から、義理ではない、本当の尊敬の念が込められた拍手が巻き起こった。 そして彼は、深く頭を下げて、その拍手に応えた。
JFLの下位争いのゲームのはずのこの試合、西が丘はまるでプレミアリーグのような雰囲気になったのだ。
試合中、老練な技術で東芝を引っ張ったペデルッチと、老練な戦術で神戸を引っ張ったヨンソンがすれ違った。 そして、戦術が技術に勝利した。
グッドゲームだった。そして神戸は生まれ変わった。 |
|