 | コスモ石油の誇るファンタジスタ。
いつの時代も、弱小チームを一人で引っ張る外国人選手という存在は胸を打つが、彼の存在感は一際だった。 意外性のあるプレーに加えて、全く機能しないチームにいつもイライラを爆発させていた激情型の性格から、 当時から四日市のピクシーと呼ばれていた。 何しろ無理な態勢からアクロバティックにゴールを狙うプレーが爽快だった。 プレースタイルはどちらかというと四日市のバッジォだったかな。 まあ、いい所にクロスが上がってこないのだから、 撃つシュートのほとんどが無理な態勢なのは当然といえばおしまいなのだが。
一度彼は、オーバーヘッドシュートを試みて着地に失敗し、頭を強打して救急車で運ばれたことがあるらしい。 私はその次の試合の首位・福岡ブルックス戦を見に行ったのだが、 今日はおとなしくしているのかな、と思っていたら、その試合でも孤軍奮闘。 懲りずにオーバーヘッドシュートまで撃っていた。最高に面白い、いい奴だ。
96年の天皇杯では、自らのゴールで何と名古屋グランパスを破っている。 それは、その大会限りで活動を終えるコスモ四日市の最後の輝きだった。 そして彼は四日市の伝説の英雄となった、らしい。
元韓国オリンピック代表。 |
|