ユニフォーム資産
トップへ 戻る 前へ 次へ
トップへ 戻る 前へ 次へ
日本電装 96 JFL
サッカーの町、刈谷市に本拠地を置く日本電装(後のデンソー)は、
横河電機と同様、当時のJFL昇格を最大の目標に活動を続けてきた企業チームである。

最初の大きなチャンスは93年シーズン。地域リーグ決勝大会を勝ち抜いた日本デンソーは、
NEC山形と共に入替戦に挑んだ。しかし、山形は西濃運輸に、デンソーは甲府クラブに敗北する。
ところが、NKKの廃部により1枠があまり、最後の枠をかけてNEC山形と敗者復活戦に挑んだ。
しかし、ここで敗北。

翌年の94年シーズンは、とんでもないチームの出現に地域リーグ決勝大会での敗北を余儀なくされた。
これがブランメル仙台。そして、全くのダークホース、福島FCであった。

歓喜の瞬間が訪れたのは95年。大分トリニティと共に、念願の昇格を果たしたのであった。

そして96年。JFL昇格年度のユニフォームである。カリヤの文字が地域の熱さを物語っている。
この年は富士通の背中にもカワサキと入っていた(現在の神戸にもカワサキと入っているが)し、
JFLは非常にいい雰囲気だったよね。

10番は後にセレッソ大阪に引き抜かれて活躍する徳重だが、
この徳重や北村の強面の印象が妙に印象に残っているチームである。

新JFL発足後は本田・大塚と上位を争った年もあったが、近年は低迷。
そして、遂に2005年。デンソーはJFLからの撤退を表明してしまった。

何だかすっきりしないよね。百年構想とかJリーグは口では言っているが、
このリーグは相変わらず1部重視で2部軽視。
しかも、2部と3部の間に勝手に高い障壁を掲げて企業チームをいじめ続けている。
大体、デンソーは名古屋の背中に広告まで入れさせられてるし、
何だかSCMにかこつけた下請けいじめみたいだよね。あー、いやだ。

サッカー界の裾野は広い方がいいし、大学や企業など、色々な形態があっても、
プレイヤーに機会が与えられるのだったら、歓迎すべきじゃないか。

全く降格がなく、下位チームの停滞が強まるJ2の現状を考えれば、
しかるべきクラブチームが成長するまで、JFLから4チームを上げておいたっていいじゃないか?

何故横浜FCやザスパ草津が良くて、水戸や愛媛FCやホリコシはだめなのか?
ましてや本田なんて1部に入れたっていいくらいじゃないか?

混沌こそが有機反応を起こし、突然変異を生み出すのだ。
培養液につけられたようなリーグなんて糞くらえだ。