福島FC 97 |
| 2ページ前の笠松での衝撃的なゲームから一夜空けて、私は再び常磐線の電車に揺られていた。 この日はJビレッジのオープニングゲームとして、福島対札幌の一戦があったのである。
それにしても、満員のJビレッジは、入場できない人もいて、凄い雰囲気だった。 私は客席が埋まっていたため、本来は入れないであろうゴール裏急斜面に入り込み、 最下部まで滑り降りた。
首位札幌は、予想以上にレベルが高かった。 ペレイラ・ウーゴ・バルデスと、縦に最強の補強をしていたこのチームは、 中盤の構成力も去る事ながら、ペレイラが蹴り出すクリアボールさえが決定機になったのである。 福島は太刀打ちできるはずがなかった。
ところが、満員の観客(とはいうものの、開幕セレモニーが終わった瞬間、 メインスタンド中央の来賓がぞろぞろ席を立ったのには頭に来た。政治家と企業役員あたりだろう。 こういうスポーツの素晴らしさに全く関心を持たない哀れな人間どもは、決して信用してはいけないのだ。) と素晴らしい施設に発奮していた福島の選手たちは、 圧倒的な相手戦力に対して臆することはなく、真っ向から勝負を挑んでいったのである。
試合は2対5という爽快なスコアになり、潔くさわやかに福島は玉砕したが、 完全に札幌のマークを外してスタンディングヘッドを決めた瀬川(168センチ)のゴールは見事だった。 会場の盛り上がりはお祭りのようだった。 ゴール裏崖下では若干2名によるウェーブが巻き起こった。
本当に最高の気分だった。こんなチームが地元にあったら応援のし甲斐があるだろうな、と思った。 またこの会場に来年来よう、と思って帰途についた。 しかし、それは叶わぬ思いとなってしまった。 その年のシーズン後、福島FCも、財政の悪化により解散することになった。JFL昇格後3年。 あっという間の出来事であった。 つかの間の輝きだった。
Jビレッジというこれだけの施設のある地域のサッカークラブが、どうして消滅しなければならないのだろうか? あのメインスタンドにいた烏合の衆どもは、「施設を作る」ことには興味があっても、 「そこでサッカーをするチーム」に対してはどうして興味を示さないのだろうか? 「福島FCを支援する議員の会」とかいうのがあったような気がするが、一体それは何だったのだろうか? これこそが日本のスポーツ行政の致命的な欠陥である。 国体の残骸のようなスタジアムが、ただ老朽化して行くだけの現状を、 もう一度見つめなおす必要があるのではないだろうか?
蛇足だが、会場でこの試合に来賓としていらしていた、サー・ボビー・チャールトンにサインを戴いた。 警備が甘過ぎるということだが。 また、帰りの電車で川渕チェアマンと出くわした。 色々な背広を着た人達が擦り寄っていて、何だか大変そうだった。 そんな中でも、チェアマンは私のような一般客に話しかけてくれた。 「90分間で負けなくても何の価値も認めて貰えない、現在の勝点制度の改善」をお願いした。 「それはできないな」とあっさり断られたが、ファンの気持ちに対しては非常に感心を持っているようだった。
色々大変だとは思うが、頑張ってもらいたい。 不満はあるが、そんな不満も、彼がJリーグをうまく立ち上げてくれたからこそ、 感じることができたものだからである。 | 1997 |
|