ユニフォーム資産
トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ

ヴァンフォーレ甲府98


 ヴァンフォーレは1965年に設立された甲府サッカークラブが母体となっている。
甲府クラブはJFLでも御馴染みだったが、
考えて見ると甲府の地に純粋なクラブチームがあって、
それなりのリーグに属しているというのは凄い事なのだろう。
でも、昨今のJFLからJ2へという激動の動きの中で、財政は火の車であった。

 でも、そんな中でも、灼熱の甲府盆地での消耗戦という地の利を最大限に生かし、
年より準会員チームを苦しめた。
97年は川崎フロンターレに2勝。しかも、ホームでは3-0と、唯一川崎を完封した。
もとJリーガーで固めたチームを高卒ルーキーの29番の選手が切り裂きまくったのは爽快だった。

 そして98年。ヴァンフォーレは史上最高の成績を収めた。
躍進の源となったのは1年ぶりに出戻ったバロンであった。

でも、バロンで凄く印象に残っているのはその2年前に遡る。
確か神戸戦の試合後。
競技場の入り口でボーっとしていたらバロンが出てきて駐車場に向かった。

そのバロンを呼びとめたのは地元の親父。
たぶん酒が入っていた親父はバロンに対して、
「お前、シュートの撃ち方がなっていないんだ。こう、こう蹴るんだ」
と、滑稽なジェスチャー付きで「日本語で」まくし立てていた。

バロンは、何を言われているのかは理解できなかったと思うが、
その親父の言うことに神妙に耳を傾け、時々相槌まで打っていた。
実にいいやつである。
1998