JFL年表
新JFL第3回大会(2001)
J2

1位 京都パープルサンガ →J1降格
2位 ベガルタ仙台 →J1降格
3位 モンテディオ山形
4位 アルビレックス新潟
5位 大宮アルディージャ
6位 大分トリニータ 
7位 川崎フロンターレ
8位 湘南ベルマーレ
9位 横浜FC
10位 サガン鳥栖
11位 水戸ホーリーホック
12位 ヴァンフォーレ甲府

新JFL

1位 本田技研(浜松)
2位 大塚製薬(徳島)
3位 ジャトコTT(富士)
4位 佐川急便(東京)
5位 デンソー(刈谷)
6位 YKK(富山)
7位 横河FC(武蔵野)
■8位 NTT西日本熊本
9位 静岡産業大学(磐田) 
10位 国士舘大学(町田)
■11位 FC KYOKEN(京都)
■12位 愛媛FC
13位 栃木SC(宇都宮)
14位 ソニー仙台
15位 アローズ北陸(富山)
■16位 SC鳥取

 準会員状況はたぶんこんな感じなのだろうか? もう謎の範疇である。
 っていうか、まだ準会員ってやっているのだろうか?
 この中でJ2昇格対象なのはどこ?

 更に地域のクラブが参加してきているのはいい傾向だが、
このままだと、このリーグはやばいぞ。

 なお、2002年は、佐川急便大阪とプロフェソール宮崎が昇格して、
18チーム1回戦になるらしい。大丈夫なのだろうか?

------------------------------------------------

 一方、トップリーグJ2は、空前の盛り上がりになった。
この年のJ1からの昇格組は川崎と京都。

 まず突っ走ったのは大宮。何とあの川崎の黒い虎ことバルデスを獲得。
バルデスは、相変わらずの絶対的FWとして君臨し、あっという間に大宮は独走態勢を固めた。
 しかし、途中でパナマ代表のゲームでバルデスが負傷、長期離脱すると、
あっというまに脱落してしまったのは、見事過ぎる潔さであった。

 一方、京都は前線の攻撃力を発揮。しかしながら、相変わらずいい加減な守備で
もたもたしていたが、タレントで勝ちぬいた。

 大分は、素人目にも石崎監督の好みとは思えない奇妙な補強をした。
更に、途中で石崎監督を解任するという、かつての某川崎Fのような謎の行動に出た。
更に、DFの要スターレンスが突然帰国するという事態に合いながら、そのまま放置。
更に、せっかく大機能していた途中獲得のベンチーニョを「戦術的に合わない」と外し、
勝負どころで自爆。まったくもって謎の残留を果たした。
 よっぽどJ1に行きたくなかったのだろう。

 そして、この年最も輝いたのが、新潟・山形であった。

 新潟は謎の監督永井を横浜に押し付けて、知性派反町監督を迎えて再生。
中でも「2001年、日本で最も男を上げたで賞」受賞の黒崎が魂の大爆発。
アンドラジーニャを実力で控えに追いやり、時に4万人を超える満員の
新潟スタジアムの客を熱狂させた。

 一方の山形は、日本サッカー会の汚点といわれた某監督を切り、
日本サッカー会の良心、柱谷幸一監督を迎えて正に生まれ変わった。
スター不在ながら、組織力のある清楚なサッカーで、観衆をとりこにした。

 この山形対新潟の4試合目、厳寒の天童でのゲームは、
2001年ベストマッチと称される素晴らしいゲームとなったのである。

 そして、最後の最後にJ1降格を決めたのは、最高のスタジアムと熱狂的観衆を持ちながら
低俗なサッカーを行うという、浦和スネオズを髣髴させた仙台であった。
 また来年会えるよね。
 
 このなかで、昇格組の川崎はJ1に染まりきった謎のチームとなって帰ってきた。
が、あまりにも恥知らずな補強によって、石崎監督を獲得してしまったのが怖い。
 果たして、川崎は天皇杯を破竹の勢いで勝ちあがり、4強入りを果たしてしまった。
来期はJ1降格レースを美しく勝ち抜ける可能性があるだろう。

 一方、来期からのJ2昇格を決めたのは、元スペインリーガ・プレミアリーガ、更に
日本代表森島を擁するセレッソ大阪。
 更に、リーグ盛り上がりには欠かせないヒールの座を巡って、
わざわざエジムンドまで連れてきたヴェルディ川の先との激烈な昇格争いを勝ちぬいた、
「福岡にだんじり祭りを」を合言葉に掲げた福岡ダーティサーティズである。

 これは面白くなりそうだ。

 それに苦情も来るかな?
ということで、予防線を張っておこう。

 この年表に登場する「J2・J1」のチーム・選手は、
全てフィクションであり、実在しません(笑)。 
トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ